スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
検索結果(検索ワード:城 / 検索条件:and)

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は管理人のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
検索にかかった時間:0.033秒

  316 - 350 ( 833 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ]
社殿と直会殿(社務所?)を結ぶ橋別窓

社殿と直会殿(社務所?)を結ぶ橋
登録:
2009/05/14(Thu) 18:31
更新:
2011/04/08(Fri) 16:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2007/07/19。午後五時半過ぎ。
上田公園内、眞田神社。


廃藩置県で廃城となった上田城の土地を買い取った丸山平八郎氏が、本丸跡南側の土地を提供(明治12年)して創建したのは、最終的に上田藩主であった松平家の祖霊を祀る「松平神社」であった。
時代が下がり、「上田城=真田のお城」という認識が広まってから、名称が「眞田神社」と変わった。

祭神は上田藩歴代藩主。真田父子を主神に、江戸時代民政に尽くした仙石氏・松平氏。
知恵・学業の神とされる。
紅梅別窓

紅梅
登録:
2007/09/05(Wed) 16:29
更新:
2007/09/05(Wed) 16:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
花期も終わりに近付き、花殻が増えたウメの枝。

梅の花言葉は「忠実」「高潔」「上品」「忍耐」「独立」
掲載ページ:春の始まり
上田城址公園 林の奥への道2別窓

上田城址公園 林の奥への道2
登録:
2007/09/15(Sat) 16:26
更新:
2010/06/14(Mon) 16:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田公園内。
階段状の道が、森の奥へ続く。
花木園別窓

花木園
登録:
2007/08/14(Tue) 15:19
更新:
2007/08/14(Tue) 15:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内、花木園入り口。
木々が茂る。
掲載ページ:上田公園 初秋
旧真田邸別窓

旧真田邸
登録:
2010/09/17(Fri) 19:33
更新:
2010/09/17(Fri) 19:33
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
元治元年(1864)に松代九代藩主・幸教の母、貞松院の宅邸として建てられ、後は藩主の隠居所となり明治維新後は真田家の別宅として使用された。
昭和41年に真田家から旧松代町(元長野市)に寄贈され、現在は真田宝物館の一部として一般公開。
7973uの敷地には長土塀・屋敷門・長屋・白倉や小堀遠州の流れをくむ庭園などが残り、数が少ない当時の大名屋敷として大変貴重な存在で国指定史跡に指定されている。
訪れた日はちょうど改修工事で休館中だったので、門構えだけ(泣)
桜の坂道別窓

桜の坂道
登録:
2009/05/14(Thu) 16:15
更新:
2009/05/14(Thu) 16:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時不明。
桜並木、土手、下り坂。
東屋別窓

東屋
登録:
2007/08/16(Thu) 15:00
更新:
2007/08/16(Thu) 15:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
東屋風の休憩スペース。
しゃちほこと屋根の上の鳩別窓

しゃちほこと屋根の上の鳩
登録:
2007/09/11(Tue) 16:49
更新:
2007/09/11(Tue) 16:49
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
櫓門の屋根の上の鯱鉾。
ひなたぼっこするハトの群れ。
緑あふれる公園別窓

緑あふれる公園
登録:
2009/05/14(Thu) 18:19
更新:
2009/05/14(Thu) 18:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2007/07/19。午後五時半過ぎ。
上田城址公園内。
ペレストリアンデッキから別窓

ペレストリアンデッキから
登録:
2009/12/01(Tue) 15:21
更新:
2009/12/01(Tue) 15:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2009/11/30
上田駅お城口広場イルミネーション2009-2010
LED電飾の光が木々を飾る。
多くの人々が駅前ロータリーロータリー広場に集まっている。
クリスマス、年末年始、年の瀬。
看板や人物などに加工処理は行っていません
写真を加工利用する際は商標法・プライバシーなどに十分配慮して下さい
手ぶれ・ピンぼけは「味のウチ」とお考え頂けると助かります……
藤棚の中から空をみる。別窓

藤棚の中から空をみる。
登録:
2013/05/13(Mon) 21:35
更新:
2013/05/13(Mon) 21:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/28 11:03:32

上田城本丸跡にある、白い花の藤棚。
藤棚の中から青空を見上げる。
花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。
花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」
毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。
古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。
若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。
夜桜 水面の満開別窓

夜桜 水面の満開
登録:
2008/04/18(Fri) 17:17
更新:
2008/04/18(Fri) 17:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2008:04:16(午後7時頃)
(ピンぼけ・手ぶれ大いに有り)
夜桜(上田城千本桜ライトアップ)

西側のお堀端のさくら(ソメイヨシノ)が水面に映り込む。
歩行者専用坂道 降り1別窓

歩行者専用坂道 降り1
登録:
2007/08/26(Sun) 15:47
更新:
2010/06/14(Mon) 16:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
通称「源兵衛坂」の途中。

坂道の名前の由来は、18世紀末にこの坂の上に上田藩抱えの鉄砲鍛「治並河源兵衛」の屋敷があったため。

急坂で石段が組まれており、細さもあって車両は通れない。
誰が呼んだか「上田城下町三代急坂」の一つ。(残りは権現坂と車坂)

上田駅前の松尾町通りから鷹匠町へ抜ける近道だったりする。
掲載ページ通路・建物
咲き始めた桜別窓

咲き始めた桜
登録:
2009/05/14(Thu) 21:12
更新:
2009/05/14(Thu) 21:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2007/04/05
上田城址公園内。
お堀端の桜。
上田城址公園 尼ヶ淵から二の丸櫓2別窓

上田城址公園 尼ヶ淵から二の丸櫓2
登録:
2007/09/15(Sat) 16:19
更新:
2007/09/15(Sat) 16:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田公園内。
尼が淵観光駐車場から、櫓門を見上げる。
廃線跡(高架橋)別窓

廃線跡(高架橋)
登録:
2007/11/16(Fri) 11:01
更新:
2010/06/14(Mon) 15:09
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるけやき並木遊歩道。
二の丸橋高架橋の向こう側に公園前駅(公会堂下駅)プラットホーム跡。
掲載ページ:駅・鉄道・廃線
夕闇別窓

夕闇
登録:
2007/09/09(Sun) 12:30
更新:
2007/09/09(Sun) 12:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
桜満開。
日が暮れて、ぼんぼりに灯が入る。
掲載ページ:夕桜・宵桜・夜桜
林(上田城址公園)別窓

林(上田城址公園)
登録:
2008/01/07(Mon) 09:58
更新:
2008/01/07(Mon) 09:58
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園、本丸跡の広場。
比較的細い木々が生える林。
掲載ページ:上田公園 初秋
イチョウの木のある小道別窓

イチョウの木のある小道
登録:
2007/11/17(Sat) 11:38
更新:
2007/11/17(Sat) 11:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。二の丸北側から北虎口方面に向かう。
正面に復元された石垣。
いちょうが黄葉(紅葉)して黄色の落ち葉が地面を埋める。
古城緑地広場別窓

古城緑地広場
登録:
2007/08/24(Fri) 14:38
更新:
2011/09/14(Wed) 13:52
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
内小屋城と呼ばれる、土豪(幸隆公以前の眞田氏、ないしは横尾氏)の住居跡の敷地の一部を公園化した広場。
六紋銭をデザインしたモニュメントが特徴的。
中央の水の流れは、真田氏の発祥から逢阪夏の陣までの歴史を貫く時間軸を表しているとのこと。
ちなみにモニュメントの石が赤い色なのは、大阪の役の時の信繁公(幸村)の赤備えをイメージしているからだとか。
花の間から青空別窓

花の間から青空
登録:
2009/05/14(Thu) 16:12
更新:
2009/05/14(Thu) 16:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時不明。
九分咲きの桜の枝を見上げる。
枝間に青空。春の日差し。
桜の影別窓

桜の影
登録:
2007/09/09(Sun) 16:24
更新:
2007/09/09(Sun) 16:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内、陸上競技場脇。
桜の古木の向こうに落ちてゆく夕日。
掲載ページ:夕桜・宵桜・夜桜
石垣の上の桜の影別窓

石垣の上の桜の影
登録:
2010/05/11(Tue) 16:08
更新:
2010/05/11(Tue) 17:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園。
二の丸端の石垣の上のサクラ。
逆光。
地下通路別窓

地下通路
登録:
2007/10/03(Wed) 14:08
更新:
2007/10/03(Wed) 14:08
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
市営公園小諸城址懐古園園内。
薄暗いトンネル。出口は光に包まれている。
(この先に三之門がある)

小諸城は城下町よりも低い場所に造られた「穴城」であるため、公園化にあたって外部と連絡するトンネル通路が設けられた様子。
水辺別窓

水辺
登録:
2007/08/16(Thu) 14:26
更新:
2007/08/16(Thu) 14:26
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
お堀の岸で休むカモ。
もしかしたらアオクビアヒルやもしれない。
ツツジの斜面別窓

ツツジの斜面
登録:
2009/05/31(Sun) 21:33
更新:
2013/07/13(Sat) 15:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市真田町お屋敷公園(真田氏が上田城を築城する以前の居館跡)の躑躅。

ツツジはツツジ科ツツジ属の植物の総称。
常緑若しくは落葉性の低木から高木。
花期は4月〜5月。
春の季語。

赤いツツジの花言葉は「恋の喜び」
坂城町 岩井堂山別窓

坂城町 岩井堂山
登録:
2008/12/09(Tue) 14:10
更新:
2008/12/09(Tue) 14:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
千曲市(旧・埴科郡上山田町)と埴科郡坂城町にまたがる、きれいな三角錐をした小さな山。
朝日を浴びている。

岩井堂山は、標高793mの小さな山。
別名「自在山」「傘山」「城山」
戦国時代には山城・狼煙台として機能しており、山頂は「烽火台跡」として坂城町指定史跡となっている。

見学・登山は可能だが、松茸山でもあるため、秋季は入山禁止になる。
桜の枝に結ばれたおみくじ別窓

桜の枝に結ばれたおみくじ
登録:
2008/04/23(Wed) 16:36
更新:
2011/04/08(Fri) 17:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内、招魂社境内の桜の枝におみくじが結びつけられている。

引いた後の神籤を境内の木の枝などに結ぶ習慣は、結ぶという行為が「縁結び(恋愛成就)」に通じるとして、江戸時代から行われていたという。
おみくじが凶や、自分の望まないような事柄が書かれた札が出たときは、寺社の木の枝や専用の縄・串などに結んで、「良い運勢が結実する様に」との願いをかける。
でも本来は吉凶にかかわらず持って帰るのが基本。
お財布や鞄に入れて身につけ、自戒・教訓とするのがよろしいようで。

撮影日は2008:04:20。時刻は午後六時前。
名残の桜/上田城&その周辺
石垣脇の坂道別窓

石垣脇の坂道
登録:
2007/08/26(Sun) 15:10
更新:
2010/06/14(Mon) 16:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
通称「源兵衛坂」
18世紀末、この坂の上に上田藩抱えの鉄砲鍛「治並河源兵衛」の屋敷があったためこう呼ばれる。

急坂で石段が組まれており、細さもあって車両は通れない。
誰が呼んだか「上田城下町三代急坂」の一つ。(残りは権現坂と車坂)

上田駅前の松尾町通りから鷹匠町へ抜ける近道だったりする。
掲載ページ上田駅前
しだれ桜の枝間からの上田城北櫓別窓

しだれ桜の枝間からの上田城北櫓
登録:
2016/10/03(Mon) 18:25
更新:
2016/10/03(Mon) 18:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2015年春 上田城
公園入口別窓

公園入口
登録:
2007/09/09(Sun) 16:38
更新:
2007/09/09(Sun) 16:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園、北側からの入り口。
桜のトンネル。
右側は陸上競技場、左側は児童公園。
正面は復元された二の丸北虎口の石垣。
掲載ページ:夕桜・宵桜・夜桜
夕日と桜と北櫓別窓

夕日と桜と北櫓
登録:
2009/05/14(Thu) 17:41
更新:
2009/05/14(Thu) 17:41
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2007/04/05 。午後5時過ぎ。
上田城址公園、東虎口櫓門、北櫓。
夕方、逆光。
桜咲き始め。
足跡別窓

足跡
登録:
2007/08/16(Thu) 14:19
更新:
2007/08/16(Thu) 14:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
薄い積雪の植えに残る、足を引きずったような痕。
北国街道 枡形別窓

北国街道 枡形
登録:
2007/08/23(Thu) 14:28
更新:
2007/08/23(Thu) 14:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
古い家並みが残る旧街道の細い道。
(銀塩写真からのスキャニングであるため、少しばかり画像が粗い)
眞田林大鋒寺の眞田信之公霊屋。別窓

眞田林大鋒寺の眞田信之公霊屋。
登録:
2010/09/17(Fri) 10:56
更新:
2011/04/08(Fri) 16:58
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真田林大鋒寺内。
「柴村の隠居所」をそのまま霊屋にしたとも、隠居所は別にあり、死後建物のみをこの地に移築したとも言われる。
(撮影日:2010/09/12)
長野市松代町長野県長野市松代町柴38

信之の信仰していた阿弥陀三尊が本尊。
真田 信之 
永禄9年(1566年)−万治元年10月17日(1658年11月12日)享年93。
安土桃山時代から江戸時代の武将・大名。
信濃上田藩の初代藩主。後に信濃松代藩の初代藩主。
真田昌幸(当時は武藤喜兵衛)の長男。母は宇多頼忠の娘・寒松院(山手殿)。
幼名は源三郎。元服して信幸、のちに信之。
明暦元年(1656年)、長男の信吉や嫡孫の熊之助が既に死去していたため、次男の信政に家督を譲って隠居する。
しかし万治元年(1658年)2月に信政も死去した。
この時、信吉の次男である沼田城主信利が、信政の6男である幸道の家督相続に異議を唱えて幕府に訴える事態となり、幕府や縁戚の大名を巻き込んだ騒動となる。
最終的には幸道が第3代藩主となり、2歳の幼少のために信之が復帰して藩政を執った。
この騒動により信利の領地は沼田藩3万石として独立、松代藩は10万石となる。

信之はこの年10月17日に死去した。
享年93。
スポンサーリンク
初めての自費出版 をお考えの方へ
「幻冬舎グループの自費出版」
どこまでも著者に寄り添う幻冬舎がみなさまの 大切な本作りをサポートします!
▼自費出版は初めてという方が大半です!
あなたの思いを伝える一冊をプロの編集者が丁寧にお手伝いします
  316 - 350 ( 833 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -